Pro・Semi-Pro soccer challenge-support

プロ・セミプロサッカーチャレンジ・サポート

オーストラリア実質2部リーグにあたるNPL(National Premier League) 、そしてその下のリーグであるState Leagueのクラブもしくは独立リーグであるIllawarra Mercury Premier Leagueのクラブとのセミプロ契約を目指し、練習参加前のオーストラリアでのコンディション作りから、練習参加からの契約交渉、契約後のシーズン中のサポートまで、弊社契約選手がより良い条件、環境でサッカーに打ち込める様、サポートしていきます。 セミプロサッカーチャレンジ・サポート

日本人選手達の給料について

セミプロリーグという位置付けのNational Premier League、State League、Illawarra Mercury Premier League ですが、 給料面では他の国のプロ選手にも引けを取らない位の額を貰っている選手もいます。2013、2014シーズンにNPL1で活躍した以下の 日本人選手達の給料は、一ヶ月に1500AUSドルから 4500AUSドル(約15万から45万円)程です。 State League2部に該当するNPL2で一ヶ月800AUSドルから3000AUSドル(約8万円から30万円)、State League3、4部に該当するDivision1そして Division2では、クラブによって、全く給料を貰っていない選手から、一ヶ月2000AUSドル(約20万円)ぐらい貰っている選手まで、様々です。

オーストラリアからJリーグ、ヨーロッパへ

日本、もしくは海外でプロ、セミプロ経験がなかった日本人選手達が、オーストラリアでプロ、セミプロとして多くプレーしており、オーストラリアで の経験、実績を元に、逆輸入という形で日本でJリーガーになった選手、ヨーロッパでプロ契約を勝ち取った選手もいます。
NPL1で活躍し、AリーグのSydney FCと契約、2シーズンプレーした森安洋史
NPL1で3シーズンプレー、66試合出場し、27ゴールをあげ、2014シーズンには年間ベスト11にも選ばれた宮澤龍二

豪州ソリューションズのプロ・セミプロサッカーチャレンジ・サポート

サッカーのサポート
  • 所属クラブへのコンタクト

    プロ・セミプロリーグに所属するクラブへのコンタクト
  • 同行、通訳

    トライアル、練習グラウンドまでの同行、通訳
  • 給料交渉

    契約時の給料交渉
  • 手続きの手伝い

    移籍証明手続きの手伝い
  • 監督、フロントとのやりとり

    シーズン中の監督、フロントとのやりとり
  • 写真、動画撮影

    試合の写真、動画撮影
生活面のサポート
  • 滞在先の手配

  • 空港ピックアップ

  • 銀行口座開設

  • アルバイト探しのお手伝い

  • 日常会話英語アドバイス

  • 携帯電話開通

  • シドニーの生活オリエンテーション

豪州ソリューションズ、プロ・セミプロサッカーチャレンジ・サポートの強み

豪州ソリューションズ、プロ・セミプロサッカーチャレンジ・サポートの強み Asian Football Confederation(アジアサッカー連盟)のスタッフを務めた経験を持つ代表が、 直接サポートします。
オーストラリアナンバーワンのプロ・セミプロ選手輩出実績、一番多いコンタクト数を誇るだけでなく、豪州ソリューションズが持っているパワー、信頼、人脈を最大限利用する為、契約の可能性が他社よりも圧倒的に高いです。 他社にありがちな、メインのスタッフは日本にいて、実際のサポートは現地サッカーについて殆ど知識がない人が行う、という事はありません。オーストラリア滞在歴10年以上の永住者が、現地で直接サポートを行います。 2015アジアンカップのコミュニティーアンバサダーである代表のコネクションにより、現地日系コミュニティーへの高い露出はもちろん、日系 コミュニティーから、多くの応援を受けることができます。 オーストラリア現地法人のTFI(Total Futbol International)との提携により、所属クラブでのトレーニング以外に、個人のレベルアップのみにスペシャライズされたトレーニングを受ける事ができます。 Aリーグを含めたオーストラリアのクラブはもちろん、ヨーロッパ、南米、アジアの多くのクラブとのコネクションを持っている為、実力次第で色々なチャンスを得る事ができます。 選手寮を運営しており、同じ目的を持った選手同士で快適に生活できます。

プロ・セミプロサッカーチャレンジ・サポートQ&A

Q: 日本では全く実績がない自分ですが、セミプロクラブにチャレンジする事は可能ですか?
A:実績がなくてもチャレンジする事は可能ですが、実力によりご紹介できるチームが限られる場合があります。
Q: 英語を全くと言っていい程話せないのですが、セミプロのクラブに入る事は可能ですか?
A:クラブに入る事自体は可能かもしれませんが、監督、チームメートと英語でコミュニケーションが取れないと、その分、試合に出るチャンスも少なくなるかもしれません。その為、日本にいるときから英語の学習、もしくはシドニーでの語学学校への入学をお勧めします。
Q: 自分の目標はあくまでもAリーグでプレーする事ですが、可能でしょうか?
A:NSW州リーグのトップである、NSW Premier Leagueで活躍すれば、Aリーグのチームへの練習参加、そして契約できるチャンスも出てきます。NSW Premier Leagueで活躍してAリーグの練習参加した選手(斎藤晃義 Parramatta FCでプレー、 Newcastle Jetsへの練習参加、宮澤龍二、Blacktown FCでプレー、Central Coast Marinersへの練習参加)そしてAリーグと契約した選手(森安洋史 APIA Leichhardtでプレー、Sydney FCと契約)の例を見ても分かる通り、無名の日本人にもチャンスはあります。 日本人選手
Q: 長期的にオーストラリアでのプレーを考えていますが、何年位まで滞在が可能でしょうか?
A:ワーキングホリデービザで滞在の場合、最長で2年、学生ビザの場合は学校で勉強し続ける限り、何年でも滞在が可能です。ワーキングホリデービザと学生ビザを合わせて、合計5シーズンプレーした日本人選手もいます。
このプログラムに少しでも興味がある方は、詳しい資料をお送りしますので、こちらよりお問い合わせ下さい。